一般県民を対象とした研修会・講演会・セミナーを開催。また、管理栄養士・栄養士を対象とした研修会・講演会・セミナーにおいても一般県民が参加でき、会員の資質向上と一般県民が「栄養知識」を習得する機会となることを目的としている。
1.研修会・講習会の開催
1)総会研修会
令和4年度は、新型コロナ感染予防のため実施しません。
2)生涯教育研修会
令和4年度は、実務研修を集会形式+リモートで開催します。講師の先生とはオンラインで結びます。(基礎研修は、日本栄養士会主催(WEB研修会)を受講ください。)
1.令和4年6月25日(土) 秋田県社会福祉会館
・講義 「(仮)フレイル予防について」
講師 秋田大学高齢者医療先端研究センター センター長 大田 秀隆 氏
12時30分~ 14時
・講義 「(仮)地域における効果的な栄養相談について」
講師 神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部栄養学科大学院研究科 教授 田中 和美 氏
14時10分~15時40分
2.令和4年7月23日(土) 秋田県社会福祉会館
・講義 「(仮)成果につながる栄養指導について」
講師 (公財)結核予防会総合健診推進センター 佐野 喜子 氏
12時30分~ 14時
・講義 「(仮)時間栄養学」
講師 早稲田大学先進理工学部生理・薬理研究室 教授 柴田 重信 氏
14時10分~15時40分
3.令和4年9月3日(土) 秋田県社会福祉会館
・講義 「(仮)栄養士業務の中からデータ・処理・まとめ方等について」
講師 大阪市立大学大学院生活科学研究科 食・健康科学講座 教授 由田 克士 氏
12時30分~14時
・講義 「(仮)腎臓病予防のための食事」
講師 中通総合病院 院長 奥山 慎 氏
14時10分~15時40分
4.令和4年11月12日(土) 秋田県社会福祉会館
・講義 「(仮)アドラー心理学(パート2)」
講師 駒澤大学文学部心理学科 教授 八巻 秀 氏
12時30分~15時40分 2コマ
5.令和4年12月3日(土) 秋田県社会福祉会館
・講義 「(仮)乳幼児期(コロナ禍も含む)の食育について」
講師 昭和女子大学栄養科学部栄養学科 教授 堤 ちはる 氏
12時30分~14時
・講義 「(仮)美食とモチベーション」
講師 東北大学大学院文学研究科心理学・研究室 教授 坂井 信之 氏
14時10分~15時40分
3)栄養指導技術研修会・学術集会「学会形式」
「食」に関する専門家として活動している管理栄養士・栄養士に対し、今、必要とされている 課題について学び、個々の資質向上を目指すと共に日常の指導に役立てることを目的とする。
・令和4年10月22日(土)秋田県社会福祉会館
・基調講演 「摂食嚥下学会分類2021年度ポイントと活用について」
講師 日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック 院長 菊谷 武 氏
12時30分~14時 1コマ
・学術集会 テーマ「栄養の指導実践を目指して」
講師 日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック 院長 菊谷 武 氏
.研究発表 「栄養の指導」に関する、日々の業務の中での実践等
座 長 菊谷 武 氏
発表者 秋田県栄養士会会員
4)各地区会研修会
開催予定
5)各職域事業部研修会
開催予定
6)その他研修会
「信任栄養士研修会」 開催未定
一般県民を対象に健康増進・疾病予防及び重症化予防・乳幼児の食事支援・食育・高齢者の低栄養予防を目的に栄養・食生活に関する相談や助言及び指導を行う。
1.県民の食生活改善推進事業
1)栄養ケア・ステーション事業(保健指導・栄養食事相談・各種団体等へ講師等の紹介)
2)栄養食事相談事業(にこにこ栄養相談)〔県北 中央 県南〕
3)栄養改善事業(高齢者食事支援事業)〔福祉 地域活動 各地区会〕
4)食育推進事業〔県北 中央 県南〕
2.県及び他団体への協力と推進
1)「健康秋田21」に係わる事業
2)「食の国あきた」に係わる事業への協力
3)会員派遣(ライフステージ別栄養普及事業・各種委員会等)
・病院、施設、在宅との連携による食育支援事業
県民の健康増進及び生活習慣病予防の啓発を目的に、栄養や食生活に関する情報を社会一般に広く提供する。
1.機関紙「栄養秋田」の発行( 年2回 )
2.広報紙「みんなの栄養」の発行 ( 年1回 )
3.リーフレット・ホームページによる情報提供
4.情報媒体及び図書の貸し出し
5.その他広報活動
①「秋田のこくほ」料理紹介・栄養アドバイス 年4回
② 栄養の日・栄養週間の広報
1.栄養士会通常総会 (令和4年5月28日(土)秋田県社会福祉会館)
2.各種会議の開催
1)理事会
2)三役会
3)各部会・委員会(総務・事業、学術、広報、組織、顕彰)
4)生涯教育委員会
5)監査委員会
1.(公社)日本栄養士会通常総会 令和4年6月26日(日)
日本栄養士会事務所会場・各都道府県栄養士会の会場をテレビ会議技術で結んだ連携会議
2.諮問会議 第1回 令和4年5月15日(土)web会議
第2回 令和5年2月18日(土)web会議
3.北海道・東北地区会長会議 令和4年8月27日(土)web会議
4.全国各職域事業部リーダー会議
(公衆衛生 医療 学校健康教育 福祉 地域活動 勤労者支援 教育・研究 )
5.全国栄養士大会 令和4年7月1日~8月31日(オンライン)
1.就職相談及び紹介
2.市町村栄養士配置陳情(県健康福祉部、市町村)
あきたA-デザイン パンフレット秋田県栄養士会 食事形態早見表
公益社団法人 秋田県栄養士会
■住所:
〒010-0922
秋田市旭北栄町1-5
秋田県社会福祉会館6階
■TEL: 018-800-6708
■FAX: 018-800-6717
■E-MAIL:
日本栄養士会https://www.dietitian.or.jp/
美の国あきたネットhttps://www.pref.akita.lg.jp/
秋田市公式Webサイトhttps://www.city.akita.lg.jp/
秋田県医師会http://www.akita.med.or.jp/